top of page

About

staff_gradation3_edited.png
F.C.FREEDOM-TYPO.png
自由な校風を生かし新たな時代のサッカーを目指す
FRDM2022.png

​クラブプロフィール

FC.FREEDOM(埼玉県立所沢高校サッカー部)

創部:1968年

ホームタウン:埼玉県所沢市

所在地:埼玉県所沢市​久米1234

目指すサッカー:FREEDOM FOOTBALL

過去の最高成績:埼玉県ベスト6

​主な活動拠点:所沢高校グランド(土)

       所沢航空公園グランド(人工芝)

       清瀬内山グランド(人工芝)

​チーム名の由来

- F.C.FREEDOM -

所沢高校サッカー部の呼称。所沢高校の象徴「自由」を表しています。

前監督であり、現OB会長の高橋清史氏によって発案されました。

高校サッカー部では非常に珍しい「チーム愛称」を採用しています。

​クラブ理念

 

人生を豊かに生きる力を養う

​クラブエンブレム

エンブレムのメイン・モチーフ

クラブ理念「人生を豊かに生きる力を養う」をメインモチーフにデザインを図案化しました。

- ダイヤモンド -

 

赴任当日、サッカー部の選手たちを見た現監督 田嶌は思った。「この子たちはダイヤの原石だ」

ダイヤの原石を磨き上げること=個性を磨きながら生きる力を養うクラブ理念を表現しています。

- 10色のライン -

 

所沢高校のキャッチフレーズ「十人十色」を表す。選手1人ひとりの個性が強く結びつき、1つのダイヤモンド「TEAM」を形成しています。

staff_gradation3_edited.png

クラブ理念の具現化ー

クラブフィロソフィー

1. - Enjoy ! - 楽しむ

サッカーは世界で最も多くの国でプレーされ、多くの人に愛されているスポーツです

サッカーを始めた頃の気持ちを忘れず、いつまでもサッカーを楽しみます。

プレイヤーとしてだけでなく、チームマネジメントも楽しみます。

F.C.FREEDOMは全てのことを楽しみます。

2. - Communication ! - コミュニケーション

F.C.FREEDOMは心の繋がりを大切にします。

まずは挨拶をします。

 

気持ちの良い挨拶はコミュニケーションの第一歩です。

サッカー関係者には握手を、F.C.FREEDOM FAMILYや嬉しい時にはハグをします。

自分の想いを表現します。 相手の想いを受け止めます。

3. - Time & Quality ! - 時間と質

1日は24時間、365日。目標から逆算して時間を最大限有効に使います。

平日であれば8時間(1日24時間から睡眠8時間、労働・勉強8時間を差し引いた時間)の使い方が勝負を分けます。

 

進路実現のため、授業や自学自習を大切にします。

サッカーだけではありません。

 

所高生なら勉強も最高を目指します。

4. - Thanks ! - 感謝

F.C.FREEDOMは常に感謝の気持ちを大切にします。

選手がいればGameやTrainingができる。

指導者がいれば客観的なCoachingが受けられる

相手がいればGameができる。

運営スタッフがいれば大会ができる。

グラウンドがあればサッカーができる。

スパイクやボールがあればサッカーができる。

家族の支えがあれば安心してサッカーができる。

仲間がいれば、一緒に泣いたり笑ったりすることができる。

全ての人やモノ、環境に感謝を!

5. - Sozo - Ryoku ! - 想像力創造力

誰も思いつかなかったことを想像します

誰もやらなかったことを創造します。

我々はF.C.FREEDOM

​違いを生み出していこう

戦闘服 -UNIFORM-

- Fight With Freedom -

圧倒的な個性と揺るぎない誇りを表現した俺たちの戦闘服

DSC_0051.JPG
DSC_5077.JPG

FP 1st Model

DSC_5067_edited.jpg

GK 1st Model

DSC_5091.JPG

FP 2nd Model

DSC_5140.JPG

GK 2nd Model

FP 1st Model(NIKE GPX6)

 

所沢高校のスクールカラーである「DEEP GREEN」をベースに、時代の最先端と個性を表す「GREEN STRIKE」の斬新なグラフィックが入ります。

袖、パンツ、ソックスの「BLACK」は何色にも染まらない信念と力強さ、揺るぎないプライドを表し、シャツからソックスに伸びる「WHITE」のサイドラインは、無限の可能性のクリアな光を表現しています。

FP 2nd Model(NIKE GX2)

 

冷静さを表す「MATTE SILVER」をベースに、真の強さを表現する「ANTHRACITE」の太いボーダーライン、仲間との繋がりを表現した「WHITE」の細いボーダーライン、時代の最先端と個性を表す「VOLT」のSWOOSH、TOKOROZAWAロゴ、ナンバーが入ります。

パンツ、ソックスの「BLACK」のサイドラインは、1stユニホーム同様、何色にも染まらない信念と力強さ、揺るぎないプライドを表しています。

 

 

GK 1st ModelNIKE GPX6)

 

F.C.FREEDOMのGKで代々受け継がれてきた伝統の「PINK」を採用し、アグレッシブさと存在感を表現しています。

 

GK 2nd ModelNIKE GPX6)

 

爽やかさと冷静さを表した「UNIVERSITY BLUE」と、すべての本質や未来を見通す力を持つ石のカラー「OBSIDIAN」を採用しています。

 

 

全てのユニホームの右袖には学校名およびホームタウンである「TOKOROZAWA」が入り、学校と地域を代表して戦います。

背番号にはチームエンブレムが入り、細部まで拘り抜いたデザインとなっています。

 

こちらのユニホームは、主にTOP TEAMの公式戦にて着用されます。

 

 

-NIKE GPX6 MATERIAL-

 

新素材によってフラットな表面による耐久性と軽量性、ストレッチ性を実現。

 

ソフトな手触りと新しいフィットによって、プレーヤーの更なるパフォーマンスを高める。

ゲームショートは快適なモビリティを実現する最新のフィットを採用。

-NIKE GPX6 MATERIAL-

クラシカルなボーダーにグラデーションを配したデザインが特徴的な昇華プリントカスタマイズゲームウェア。

 

Dri-FITテクノロジーが汗を素早く逃し、快適な着心地が持続します。

スポンサーシップ

​スポンサーシップによる新時代の部活動

F.C.FREEDOMでは一般企業などとのスポンサーシップ契約を結ぶことでチームの強化資金を確保し、人工芝グランドなどの環境面の充実や外部指導者・トレーナーなど指導面での充実を図っています。

近年、Jリーグなどのプロクラブだけでなく、大学などのアマチュアチームにおいても、スポンサーシップ契約によってチーム強化を図る流れがきています。高校部活動においては、青森山田高校や市立船橋高校などの強豪校において実践されていますが、一般的にはそのようなチームはまだ少ないのが現状です。F.C.FREEDOMは埼玉県内のチームではほとんど前例のないスポンサーシップ契約を2020年度よりスタートし、2022年は7社のスポンサー企業様と契約を結びチーム強化を図っています。

また、スポンサー企業様との繋がりから、一般社会を学ぶキャリア教育としての機能や高校卒業後のインターンシップなど、従来の高校の部活動の枠に収まらない可能性を模索中です。

F.C.FREEDOMの選手たちはスポンサーロゴの掲出されたプラクティスウェアを着用しトレーニングに励んでいます。

F.C.FREEDOMの一員としての責任感を持ち、全力でサッカーに取り組むことをねらいとしています。

DSC_5175.JPG
DSC_5197.JPG
IMG_1008.JPG
DSC_4945-edit.jpg

進路実績

文武両道は当たり前​。 
自分自身と向き合い進路実現を目指すー

F.C.FREEDOMは進路指導および学習指導にも力を入れており、サッカーと勉学の両立をしながら進路実現を目指しております。

令和元年度 F.C.FREEDOM 進路実績一覧

日本大学 文理学部
日本大学 スポーツ科学部
日本大学 理工学部
法政大学 経営学部
明治大学 理工学部
明治大学 経営学部
立教大学 理学部
成蹊大学 法学部
大東文化大学 法学部
国士舘大学 政経学部
獨協大学 国際教養学部
大谷大学 文学部
武蔵野大学 薬学部
東京理科大学
東京すし和食調理専門学校
 

F.C.FREEDOM 選手 前所属チーム一覧

サッカーを愛する仲間たちが所沢に集まったー

F.C.FREEDOMは所沢市を中心に埼玉県内広範囲のエリアのクラブチームや中学校から集まった選手で構成されています。

主な出身中学校・クラブ


3種(クラブユース、中体連

所沢Jr.ユース、所沢ウィングスU-15、FC CRECER、ラッフル瑞穂FC、飯能ブルーダーSV、VITORIA KAMUI Jr.ユース、JOLTIVA、プレジールSC入間、FC入間Jr.ユース、A.N.FORTE、清瀬VALIANT、E.C.JOGADOR、FC狭山Jr.ユース、Tonan北本

所沢中、向陽中、美原中、所沢中央中、南陵中、所沢東中、安松中、柳瀬中、小手指中、三ケ島中、北野中、山口中、上山口中、三ヶ島中、狭山ヶ丘中、狭山堀兼中、狭山中央中、狭山入間野中、狭山西中、入間藤沢中、入間黒須中、飯能西中、飯能美杉台中、飯能加治中、日高武蔵台中

川越寺尾中、川越城南中、川越霞が関東中、ふじみ野福岡中、ふじみ野葦原中、新座第二中、新座第三中、新座第五中、朝霞第二中、志木中、筑波大附属中

4種(ジュニア年代)

北野SC、荒幡ビガーズ、山口サントス、宮前SC、美原SC、所沢ウィングスU-12、小手指SSS、三ケ島FC、安松FC、所沢北秋津すばるFC、

プレジールSC入間、武蔵野イレブンSC、藤沢東SSS、狭山台グリーン、狭山アゼィリアFC、狭山台キッカーズ、FCアスルアーザ狭山、

飯能ジュニア、美杉台トゥギャザー、1FC川越水上公園、ダイナモ川越東、川越スパークス、NU広谷SC、FCコリオーラ、武蔵台FCフェニックス、新座片山SC、新座ストロングSC、新座たけしのキッカーズ、プログレッソSC、朝志ヶ丘FC、旭SSS



 

F.C.FREEDOM 10年構想

2028年(創部60年)までにU-18埼玉県S1リーグに昇格し、トーナメント(総体予選、選手権予選)では全国大会に出場します。

 

2025年までにU-18埼玉県S2リーグに昇格し、トーナメント(総体予選、選手権予選)ではベスト8に進出します。

 

2022年までにU-18埼玉県西部支部W1リーグに昇格し、トーナメント(総体予選、選手権予選)ではベスト32に進出します。

 

2019年に西部支部2部リーグ昇格します。※達成

FRDM ROGO.png
HOME
bottom of page